入園のご案内

入園のご案内

入園までの流れ
(2・3号認定)

園の見学

STEP1園の見学

園に直接連絡をいただき日時の調整をさせていただきます。
園の見学はいつでも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
8・9・10月は混み合いますのでゆとりを持った見学をお勧めいたします。


支給認定の申請

STEP2支給認定の申請

園をご利用される場合、尼崎市から利用資格の確認(教育・保育給付認定)を受ける必要があります。
「教育・保育給付認定申請書兼施設利用申請書」に必要事項をご記入の上、必要書類を添えてご提出ください。(毎月5日までに)


支給認定の交付

STEP3支給認定の交付

市が受理してから原則30日以内に認定内容を記載した認定証が、保護者様あてに送られてきます。


内定

STEP4内定

保育の必要性の認定(2・3号認定)を受けた方は、市の利用調整(入所選考)によって、本園の利用内定が決まります。


面接

STEP5面接

本園への内定が決まると、本園から保護者様へ面接の電話連絡をします。
面接日時が決定しましたら、保険証・乳児医療証のコピー・母子手帳・印鑑をお持ちいただき面接させていただきます。


入園

STEP6入園

入園当初は、ならし保育があります。
「教育・保育給付認定申請書兼施設利用申請書」の配布・受付場所や利用手続などの詳しい内容につきましては、尼崎市のホームページをご覧ください。
モルセラ保育園でも入園手続きの案内や、必要書類の配布・受付をしております。


入園要項

入園定員 90名
0歳児…6名
1歳児…12名
2歳児…15名
3.4.5歳児…各19名
開園時間 月~金曜日
7:30~18:30(18:30~19:00 延長保育)

土曜日
7:30~18:30 延長保育はありません
※土曜日保育の申請は、前月25日までに提出して下さい。

保育料・延長保育料
・その他必要経費

保育料 ・保育料は市で前年度の所得税課税額によって決定されます。
・保育料の支払いは銀行口座振替になっておりますので手続きを取って下さい。
延長保育料 ・延長保育は保育料とは別に延長保育料を頂きます。
〈標準時間保育〉
18:30~19:00 有料
30分 350円
月極 3,500円
※申請された方
(2人目2000円、3人目1000円)

〈短時間保育〉
7:30~8:30・16:30~19:00 有料
30分毎に、350円
※短時間保育の方は月極がありませんのでお気をつけ下さい。

〈月~金〉
19:00を越えた場合 超過金 10分毎に500円
※土曜日の延長保育は致しておりません。

〈土〉
延長保育はございません。
18:30を越えた場合 超過金 10分毎に500円
給食費・必要経費 ・保育料と食費は別となります。
 ※3歳児~5歳児 給食費 6,500円(主食費1,800円 副食費4,700円)
・独立行政法人日本スポーツ振興センター 210円
・おむつ処理費 250円
・保育料(3歳児以上は無償化)のほか諸費用を集金させていただきます。

園の概要

法人名 社会福祉法人 喜左ヱ門
理事長 岡村泰玄

モルセラ保育園

住所 〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2丁目14番7
電話番号 06-6499-1839
FAX 06-6499-3918
建物構造 鉄筋コンクリート造2階 延床面積693.14㎡
主な施設 乳児室・ほふく室・保育室・遊戯室・相談室・調理室・事務室

モルセラ園田南保育園

住所 〒661-0983 兵庫県尼崎市口田中2丁目5番12
電話番号 06-6498-1839
FAX 06-6498-1829
建物構造 鉄筋コンクリート造3階 延床面積734㎡
主な施設 乳児室・ほふく室・保育室・遊戯室・ランチルーム・調理室・事務室

よくある質問

畑はありますか?

近所に畑がございます。(歩いて行ける距離にあります。)

入園する際、手作りの物の準備はありますか?

特にありません。

制服はありますか?

3歳からTシャツ、トレーナー、ズボン、ベージュのズボン、帽子、白ポロシャツを購入してただいています。
1歳児から、少しずつ物品を購入していただいています。

お弁当がいる日はありますか?

お弁当がいる日はありません。

保育料(市)以外にかかる費用を教えてください。

外部の講師に入って頂いております。
・0.1歳児 英語・リトミック(月1000円)
・2.3.4.5歳児 体操・英語・リトミック(月2000円)

園で習いごとはありますか?

【COSMOの体操教室】 対象:3歳、4歳、5歳、小学生
【英語教室】 講師:小栢みちよさん 対象:3歲、4歲、5歲、小学生
【英語教室】 講師:Corinne Suyaさん 対象:3歲、4歲、5歲

おむつについて教えてください。

紙おむつをパックごとお持ちください。

パックにお名前を書いて頂きましたら、園にて管理致します。
使用済みのおむつは園にて処分致します。(おむつ処理費毎月250円)

お布団はいりますか?

コットを使用しておりますので、バスタオル2枚で結構です。(掛け用・敷き用)

保護者会はありますか?

ありません。

その代わりに『お助けマン募集』と書かれたホワイトボードに
お願いしたいことがあれば、記入させて頂きます。
できることがあれば、お声を掛けて頂いています。

保育園の見学はできますか?

随時対応しております。

園にお問い合わせください。

延長保育は可能ですか?

18:30~19:00となっております。
土曜保育の日は延長保育はありません。

保育園の開園時間を教えてください。

7:30~19:00までとなっております。

園での生活
園内施設のご紹介
入園のご案内
Q&A